fitness.co.jp(フィットネス・シーオー・ジェイピー)は、フィットネスを学びたい方、楽しみたい方、お仕事にしたい方を応援します!
サイト内を検索する
お問合せ
|
fitness.co.jp
TOPページ
>
楽しむ
>
国内外フィットネスイベントレポート新着情報
>
国内イベント一覧
>フィットネスセッション2011レポート0
フィットネスセッション2011開催される
2011年5月3日〜5日の3日間、東京都江東区「東京YMCA東陽町ウェルネスセンター」にて「フィットネスセッション2011」が開催されました。(主催
フィットネスセッション事務局
)今年のテーマは「FITNESSとは何か:what is FITNESS?」」25周年を迎え、改めてフィットネスや運動指導者は今、何をすべきかを考えるテーマとなっています。変わらないものなんて何一つない、FITNESSもしかり。一人ひとりの人生において、その時々に必要なフィットネスを選択または提供していくことは、とても自然な事だと感じます。震災の影響を受けたインストラクター、トレーナーの中には、ギリギリまで調整をしてご参加の方も。「今は、仕事が一時中断しているので勉強をして復帰に備えたい・・・」とてもプロフェッショナルなあり方だと思います。1日も早い復興をお祈りしております。
「初中上級ステップ」 天木裕次郎さん
初級から上級までステップアップしていく展開方法・アレンジ動作をレスン形式で紹介。難度、強度要素が少しずつ変わっていくと、無理なくコリオも楽しめますね。
「運動連鎖〜コアーユニットにおける横隔膜の使い方〜」
山本尚司さん
横隔膜の使い方にフォーカスした講座はとても珍しいのではないでしょうか。横隔膜を機能的に使えれば、呼吸と運動の調和をもたらすことができる・・・呼吸を学ぶことは、もはや運動指導者には必須なのではないでしょうか。
「骨盤・股関節コンディショニング」有吉与志恵さん
はなまるマーケットなどTVでも著書の「
脚とじダイエット
」が取り上げられ、注目されている有吉さん。なぜ、脚を閉じるだけで痩せるのか?骨盤・股関節の仕組みを交えてのワークショップでした。指導のワンポイントも聞けるので、明日からすぐに現場で活かせますね。
6時間のワークショップも開催されるそうです。
NPO法人 日本体調改善運動普及協会
「マサラバングラワークアウト(R)」金子智恵さん
マサラはヒンズー語でスパイシーなという意味。バングラは北インドパンジャブ地方の伝統民族舞踊。マサラバングラワークアウト(R)はこのバングラとインドのハリウッドといわれるボリウッドの華やかさを融合させたNY発のダンスフィットネスです。
シンプルな動きから少しずつ展開していくので、ダンスフィットネス初心者にも楽しめるのではないでしょうか?
講習会などの詳細は→
金子智恵さんのオフィシャルHP
国内外イベントTOPページへ
国内イベント一覧
国内講習会レポート一覧
ウエア・シューズ
競技エアロビック
ページTOPへ
現役インストラクターコラムや、フィットネス関連記事、求人・講習会情報など配信中。
メールマガジンご紹介ページはこちら
基本のエクササイズ・ストレッチをマスターしよう
エクササイズ
おうちや職場でフィットネスしよう
ライフネス
自分のページをもってメディアにもPRしよう!登録料無料☆お仕事依頼も募集中です。
IB(インストラクターズバンク)を見る